Life is Bitter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
異変が起きたのは、つい1月の終わりだったんですよ。
通勤時の山手線の車内で、NOKIA対応のVoIPアプリ、GIZMOをうちの可愛いN82にインスコしておりました。
そしたら、ダウンロード&インストール中に数回のフリーズと、3度の再起動を起こしまして。
まあ、手のかかる子ほど可愛いと思ってしまう私でしたし(それ以上にS60は気持ち良い位使いやすいし)、移動中にダウンロードするのがいけなかったのかなと、さほど気には留めてなかったんです。
で、
2月6日、新宿の南口改札前で立っていたんです。N82で音楽聴きながら。
そしたら、まあなんとたくさん再起動してくれること。
流石におかしいと思い、最初はあの四苦八苦して入れたGIZMOを疑い、消したんです。
そしてかんたんSkypeケータイFringも入れなおして。
体に静電気も溜まってたみたいだし、もしかしたらそれが原因かもと思い、
自体は収束したかという所だったんです。
そしたらこないだの横浜ぶらりで、音楽聴きながら京浜東北線で鶴見の辺り走ってたらまたも再起動。
そして翌日、通勤中に品川駅で1回。帰りに東京駅でまた再起動。
まさか2年前の端末だし、少なくとも2月位までは普通に使えてたし、何度もファーム上げてるはずの端末だし、流石に不具合は無いだろうと、遂にググったんですよ。
通勤時の山手線の車内で、NOKIA対応のVoIPアプリ、GIZMOをうちの可愛いN82にインスコしておりました。
そしたら、ダウンロード&インストール中に数回のフリーズと、3度の再起動を起こしまして。
まあ、手のかかる子ほど可愛いと思ってしまう私でしたし(それ以上にS60は気持ち良い位使いやすいし)、移動中にダウンロードするのがいけなかったのかなと、さほど気には留めてなかったんです。
で、
2月6日、新宿の南口改札前で立っていたんです。N82で音楽聴きながら。
そしたら、まあなんとたくさん再起動してくれること。
流石におかしいと思い、最初はあの四苦八苦して入れたGIZMOを疑い、消したんです。
そしてかんたんSkypeケータイFringも入れなおして。
体に静電気も溜まってたみたいだし、もしかしたらそれが原因かもと思い、
自体は収束したかという所だったんです。
そしたらこないだの横浜ぶらりで、音楽聴きながら京浜東北線で鶴見の辺り走ってたらまたも再起動。
そして翌日、通勤中に品川駅で1回。帰りに東京駅でまた再起動。
まさか2年前の端末だし、少なくとも2月位までは普通に使えてたし、何度もファーム上げてるはずの端末だし、流石に不具合は無いだろうと、遂にググったんですよ。
したらまあ、某掲示板のこんなスレが出てきまして。
このスレによれば、最近(2008年の暮れ)までは普通に使えてたものの、1月入ってから再起動が頻発するようになったという方々がまあ沢山いらっしゃること。
N82だけでなく、禿SIMを挿してる他のNOKIA端末でも発生するとの事。
それも、ある特定の場所で多く発生するようで…
多くの方々が、都内の特定の地点(新宿駅や、都心の勤務先など)で再起動が頻発するとの報告を寄せており、更には茸向けNOKIAでも発生しているとの報告も寄せられ、情報は半ば錯綜気味なものの…
やわ銀に関しては原因(憶測ですが)が特定されつつあります。
というのも、皆様端末修理に出してもダメ、アプリ全消し、初期化してもダメな状況のようで。
となると、疑うことができるのはインフラ側なわけで…
やわ銀では現在基地局ベンダの入れ替え作業を進めていることが明らかになっておりまして、
恐らくその新基地局とNOKIA機で不整合が起きてるんじゃないかと…
以下は私の完全な憶測であり、正式に原因と特定できるもんじゃ全く無いので小さな声で言いますが、
やわ銀では来年よりHSDPAの拡張型のサービスを開始するみたいでして。(去年くらいの報道では)
どうもセル(回線のようなもの)を2つ束ねて下り回線の通信速度が現行2倍を超える通信速度になる方式なのだとか。(DC-HSDPAとか何とか)
そして、まさにそれを提唱しているのがその新基地局のベンダなわけです。
今から1年ならもう既にフィールド試験を初めてても良いはず(たぶん)で、
そのDC-HSDPAの電波がNOKIA機のチップセットか何かとバッティングを起こしているのかも知れませんね。
大体新しいインフラを整備するんなら東名阪からですし。
もしかしたらのもしかしたらです。本当に分かりませんが。
以上、あくまで私の独自の素人観点による憶測であり、事実では無い可能性が高いので、
DC-HSDPAの試験と現行端末の不整合等不確定(未発表)事項に関するやわ銀への問い合わせはやめましょう。たぶん迷惑です。
さて、話を少し戻して、
どうもある場所で再起動祭りが発生するようです。
上のスレを参照して頂くとわかりますが、山手線沿線のとある牛丼屋さんです。
私も時間があったら是非とも行って検証してみようかと思いますが。
N82だけでなく、禿SIMを挿してる他のNOKIA端末でも発生するとの事。
それも、ある特定の場所で多く発生するようで…
多くの方々が、都内の特定の地点(新宿駅や、都心の勤務先など)で再起動が頻発するとの報告を寄せており、更には茸向けNOKIAでも発生しているとの報告も寄せられ、情報は半ば錯綜気味なものの…
やわ銀に関しては原因(憶測ですが)が特定されつつあります。
というのも、皆様端末修理に出してもダメ、アプリ全消し、初期化してもダメな状況のようで。
となると、疑うことができるのはインフラ側なわけで…
やわ銀では現在基地局ベンダの入れ替え作業を進めていることが明らかになっておりまして、
恐らくその新基地局とNOKIA機で不整合が起きてるんじゃないかと…
以下は私の完全な憶測であり、正式に原因と特定できるもんじゃ全く無いので小さな声で言いますが、
やわ銀では来年よりHSDPAの拡張型のサービスを開始するみたいでして。(去年くらいの報道では)
どうもセル(回線のようなもの)を2つ束ねて下り回線の通信速度が現行2倍を超える通信速度になる方式なのだとか。(DC-HSDPAとか何とか)
そして、まさにそれを提唱しているのがその新基地局のベンダなわけです。
今から1年ならもう既にフィールド試験を初めてても良いはず(たぶん)で、
そのDC-HSDPAの電波がNOKIA機のチップセットか何かとバッティングを起こしているのかも知れませんね。
大体新しいインフラを整備するんなら東名阪からですし。
もしかしたらのもしかしたらです。本当に分かりませんが。
以上、あくまで私の独自の素人観点による憶測であり、事実では無い可能性が高いので、
DC-HSDPAの試験と現行端末の不整合等不確定(未発表)事項に関するやわ銀への問い合わせはやめましょう。たぶん迷惑です。
さて、話を少し戻して、
どうもある場所で再起動祭りが発生するようです。
上のスレを参照して頂くとわかりますが、山手線沿線のとある牛丼屋さんです。
私も時間があったら是非とも行って検証してみようかと思いますが。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/17)
(03/29)
(03/27)
(03/21)
(03/21)
フリーエリア
RADWIMPS - おしゃかしゃま
NOKIA N86
プロフィール
HN:
SORA
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/03/20
職業:
コンピュータ関係
趣味:
写真撮ったり音楽聴いたり。
自己紹介:
数知れぬほどホームページやブログを立ち上げては潰す男SORAが、またブログをつくりましたよ。
でも今回は長続きさせて見せます。ええ。みせますとも…www
このブログは、Firefoxを使うと最も美しく見えるみたいですよ。サファリ?何それおいしいの?
でも今回は長続きさせて見せます。ええ。みせますとも…www
このブログは、Firefoxを使うと最も美しく見えるみたいですよ。サファリ?何それおいしいの?
カテゴリー